インターンシップ - エンジニア

Internship Engineer

学び、試し、未知を拓く

「プロダクト開発に興味はあるものの、何から学ぶべきだろう?」そのように思ったことはありませんか?kubellのサマーインターンシップでは、実務に根差したプロダクト開発の知見をすべてお伝えします。
ユーザー体験を考え、プログラムに落とし込むための設計を議論し、ひとつひとつの技術を積み重ねながらプロダクトを形作る。プロダクト開発の未知を拓き、エンジニアへの道を拓く。そんなきっかけを皆さんにご提供します。

こんな方におすすめ

  • 各種講義を通じて、プロダクト開発の体系的な知識を得たい方
  • チームで何かを作りあげながら、切磋琢磨することに興味がある方
  • 現場のエンジニアと対話しながら、実務に根ざした示唆を得たい方

開催概要

応募資格
  • 2027年3月卒業見込みの高専生、専門学生、大学生、大学院生の方
  • 日本語でのコミュニケーションが問題なくおこなえる方
  • 原則として、開催期間の全日程に参加が可能な方
開催日程
  • 第1ターム:2025年8月18日(月)〜8月29日(金)平日のみの10日間
  • 第2ターム:2025年9月1日(月)〜9月12日(金)平日のみの10日間

※タームごとで実施内容に違いはございません。ご都合の合う日程をお選びください。

開催場所
株式会社kubell東京オフィス×オンライン

※前半1週間はオンライン、後半1週間はオフラインでのハイブリッド型を想定しています。

待遇
  • 5日間の開発パートに対して、総額50,000円を支給
  • 交通費・宿泊費の支給あり
エントリー期間
  • 第1回:2025年4月18日(金)〜 4月30日(水)
  • 第2回:2025年5月1日(木)〜 5月31日(土)
  • 第3回:2025年6月1日(日)〜 6月30日(日)
  • 第4回:2025年7月1日(火)〜 7月31日(木)

※応募状況によって、募集を早期に締め切る / 選考を打ち切る可能性があります。あらかじめご了承ください。

選考ステップ

  1. エントリー
  2. 書類選考
  3. 人事面接
  4. 制作物選考
  5. インターン参加

※選考の順序は変わる可能性があります。
※制作物選考ではご自身のこれまでの制作物を何か1つ提出いただきます。
※ご提出に関する詳細は人事面接でお伝えします。

よくある質問

使用するプログラミング言語や技術が未経験でも、参加は可能ですか?
可能です。挑戦をお待ちしています。(未経験であることを加味して選考いたします)
欠席見込みの日程やオンライン参加希望の日程がありますが、調整は可能ですか?
事前にご相談をお願いいたします。日程によって可否が異なるため、検討させていただきます。
【27卒】インターンエントリー(エンジニア)